真剣に棋譜ならべをした(所司選手の対局)

実戦譜を見る

昨日は職場で空き時間の多い一日だったので、「2019IMSA世界マスターズチャンピオンシップ」の所司先生の棋譜をゆっくりならべていました。

所司先生が試合に行く前に「内容にも注目してほしい」と言っていました。そのため、今回の「2019IMSA世界マスターズチャンピオンシップ」の棋譜は所司先生の試合と、女子選手の試合に全部目を通しています。また男子選手の気になる試合(私の研究している開局の試合等)も数局見ています。

昨日は所司先生とベトナムの選手の棋譜をだいぶじっくりとならべましたが・・・。内容が素晴らしいです。一手一手が難しく、並べるのにとても時間がかかりました。(今も全然理解しきっていないです。)

まだ分析を詳しくしたわけではないのですが、内容が素晴らしいのでみなさんも見ると勉強になると思います。 また、私は普段飛相局をあまり使わないので、飛相局の開局の試合を並べることが少ないです。そのため今回はとても勉強になりました。

棋譜

日期: 2019年5月15日

紅方: 所司和晴

黑方: 阮明日光

結果: 黑方勝ち

1. 相三進五 馬8進7     2. 兵三進一 卒3進1

3. 馬二進三 馬2進3     4. 馬八進九 車1進1

5. 車九進一 車1平6     6. 車一進一 馬3進2

7. 炮八平六 車9進1     8. 車九平四 卒1進1

9. 士四進五 馬2進1    10. 車四進三 車6進4

11. 馬三進四 車9平6   12. 馬四進三 車6進3 図1

13. 車一平三 象3進5    14. 炮二平三 炮8退1

15. 炮六進五 士4進5   16. 車三平二 炮8平9

17. 炮六退四 卒1進1   18. 車二進七 卒3進1

19. 兵七進一 馬1退3   20. 炮六進一 車6平4 図2

21. 炮六平五 馬3進5   22. 炮三進一 馬5進3

23. 車二平四 炮2退1    24. 車四退五 車4進1

25. 馬三進五 車4平5    26. 馬五退七 車5平7

27. 車四平七 車7退1   28. 馬七進八 炮9平2

29. 炮三進四 車7退2   30. 車七退一 卒1進1

31. 車七進七 士5退4   32. 馬九進七 卒5進1

33. 車七退四 車7平5    34. 馬七進六 車5平4

35. 馬六退五 卒5進1   36. 馬五進三 卒5平6 図3

37. 馬三進二 車4平8   38. 車七進一 炮2平8

39. 馬二退四 炮8平5    40. 車七平五 卒6進1

41. 馬四進六 車8平4    42. 車五平一 卒6平5

43. 車一平四 卒5進1    44. 相七進五 炮5平2

45. 帅五平四 炮2進8    46. 帅四進一 士4進5

47. 兵一進一 卒1平2   48. 兵一進一 卒2平3

49. 兵一進一 卒3進1    50. 兵一平二 卒3進1

51. 馬六退五 炮2退1    52. 車四平八 車4進3

53. 馬五退四 車4平6    54. 車八退三 車6退2

55. 帅四退一 車6平8    56. 帅四平五 車8平5

57. 相五退三 車5進3   58. 車八退一 車5平6

59. 相三進五 士5退4    60. 帅五平四 士6進5

61. 帅四平五 車6平5    62. 相五退三 車5平1

63. 相三進五 車1進2    64. 馬四進五 卒3平4

65. 馬五退七 炮2平3   66. 車八退二 炮3退1  

67. 車八平七 卒4平3   68. 車七平八 車1退2  

69. 馬七進六 卒3平4    70. 車八平七 炮3進1

71. 馬六退四 車1平6    72. 馬四進三 炮3平5

73. 士六進五 車6進2

ポイントを聞いてみた

私はベトナムの女子の代表の選手と仲が良いので、彼女を通じてこの試合のポイントをベトナムの相手選手に聞きました。彼曰く、

「あの試合のポイントは残局です。残局の段階ではお互いに象が欠けていました。そのため炮車卒は馬車兵より少し良いです。ですが所司選手はずっとこちらを攻撃していました。あの局のような残局段階であるのなら、馬は帰って防衛に使うべきです。」とのことです。

なるほど。

残局での「攻撃」と「防衛」の判断はやはり少し難しいです。この試合も後半の残局を見ているととてもレベルが高いです。やはりベトナムの強豪選手だなと感じる残局です。

私の悩んだ局面

全体的にゆっくり考えましたが、とくにこの試合で下の三か所をゆっくり考えました。 しっかり分析したわけではないので、「これはどうかな~?」と言う感じのメモです。

名局なので是非いつか所司先生に解説して頂きたいです。

図1

図1

ここまで自然と進んだようで、全然どこにも大きな疑問もなく進んだのですが、何となくこの辺の黒のコマの位置はそんなに悪くないように感じました。もちろん均整な局面ですが、自分が黒なら不満はないように感じます。 ここで紅の番ですと・・・。いや~。時間使ってしまいます・・。難しいです。どう指すのが良いのでしょうか。私はいっそ炮二平三とか?と思ったのですが、次に黒に卒1進1されてからどうするのでしょう?とか考えると全然結論が出ません。う~ん。

図2

図2

実戦ではこの次に紅は炮六平五と指したのですが、私の単純な頭では炮六平九と喜んで卒を食べちゃいそうです。そして結構時間をかけてこの棋譜をならべたわりに未だに炮六平九がダメなのかどうかわかっていません。(つまり難しい・・・)炮六平九馬3進5炮三退一…、そのあとは分かりません。難しい局面です。

図3

図3

ここは本当に時間をかけてみました。この局面では黒がだいぶ優勢だと思います。紅は引き分け出来れば満足な局面です。う~ん。私はここを馬三進四としてみてはどうか?と考えてみたのですが、どうでしょうか。馬三進四なら黒は車4平6が自然そうなので、それで車七平四とか・・・?なかなか厳しい局面ですが、一瞬黒のコマが気持ち不自由なので、どうかな?と思いました。(OKがどうかは分かりません。)

【おわりに】

こんな感じで今日は所司先生の棋譜をわりとずっと考えていました。

(しかし全然分かっていません。苦笑)

ただみんなに棋譜を見てもらいたかったのです。

本当に素晴らしい試合です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました