シャンチー合宿プレゼン紹介(出題編)

その他

「合宿プレゼン出題編」

今回はチームジャパンの合宿で私たちのチームが行ったプレゼンの内容を紹介します。

「合宿ってどんなことをしているのかな・・・?」と言う疑問にお答えします!(^^)!

○合宿の様子

今回の合宿ではチーム毎に1日目に、それぞれのチームが用意した問題を出題するプレゼンをし、3日目のその解答をプレゼンすると言うチームワークがありました。

私たちのグループでは今回下で紹介するプレゼン問題と別に一題残局問題も用意しました。その2つを合わせて、出題プレゼン30分、解答プレゼン30分で発表を行いました。

時間配分としては、1日目のプレゼンで今回の記事の内容を、大盤を使い解説(20-25分)、もう一題の残局局面を並べて出題(合計30分)、2日目のプレゼンで今回の記事の内容の続き(解答)(15分)、残局問題の解答15分(合計30分)と言った感じで行いました。

今までの合宿では個人発表だったのですが、今回からはグループワークと言うことで、私たちのチームでは合宿前に一度集まり勉強会もしました。(合宿前準備ですね(>_<))そんなこともありグループとしてもそこそこまとまって(仲良く楽しく)出来たと思います!

ちなみに今回の記事はチームメンバーの酒井さんに協力をして頂きました!

酒井さん、ありがとうございます!

では、記事をお楽しみください(*´▽`*)

プレゼン内容

図は説明の前に置いています。

図の番号を確認しながら読んで下さい(^^)/

1.炮二平五 馬8進7 2.馬二進三 車9平8

3.車一平二 馬2進3 4.兵七進一 卒7進1

5.馬八進七 炮2進4(図1)

6.兵五進一   

(図1)

互いに七兵を付き合う形では、車二進六と過河車にするのが一番よく指されていますが、   過河車にせずに馬八進七する手も有力でよく指されている形です。   

紅は次に砲八進二から兵三進一と突く手を狙っています。   

黒は敢えてこれを指させてから反発する指し方もありますが、直接防ぐ手が炮2進4が一番よく指されています。   

炮2進4に対しては、黒は次に炮2平7を狙っているため、兵五進一と防ぎつつ中央からの攻めを見せるのが一番多い応手になります。   

他の指し方としては、穏やかに指すのであれば    

変例1-1:

6.車二進四 炮2平7  7.相三進一 車1平2

8.車九平八 車2進4  9.馬七進六 炮8平9

10.車二平四   として、

次に兵七進一 車2平3 炮八平七を狙う指し方や、

激しく   

変例1-2: 

6.兵三進一 卒7進1  7.車二進六 卒7進1

8.馬七進六   

として駒損覚悟で猛攻に出る指し方もあり、どちらも形勢は何とも言えない局面です。

6.………… 炮8進4(図2) 7.車九進一   

(図2)

兵五進一に対して、黒は炮8進4でこちらの炮も過河して紅の車を抑え込むのはこの一手です。   

これに対して  

変例2:  

7.兵五進一 象3進5  8.兵五平六 士4進5

9.仕四進五 (車1平4には馬七進五を用意)   

といきなり中央の兵を突いていく指し方もありますが、兵の過河には成功したものの、他の駒の応援がないため攻めが難しく、五分の局面だと思います。   

そのため、車九進一と予め攻め駒を追加するのが主流の指し方となっています。

7.………… 炮2平3 8.相七進九 車1平2(図3)

9.車九平六(図4)   

(図3)

お互いに駒の活用を図ります。   

車九平六のところで車九平四と指すのは、  

変例3:  

9.車九平四 炮3平5  10.馬三進五 炮8平5

11.炮五平二 炮5平4   

となって、やや黒持ちの局面となります。

9.………… 炮3平6(図5)   

(図4)

図4で実戦は炮3平6ですが、ここで車九平四のときと同様、炮3平5と指すとどうなるか疑問に思う方も多いと思います。   

これに対しては、  

変例4-1:  

9.… 炮3平5

10.仕六進五 車2進7  11.馬三進五 車2退1

12.車六進六 炮8平5  13.車二進九 馬7退8

14.車六平七   

と進みます。やや紅持ちの局面ですが、引き分けに終わった実戦例も多いです。      

ここは黒の作戦の分岐点で、  

変例4-2:  

9.… 車2進6   もよく指されている手です。   

これに対して紅は、1つは  

変例4-2-1:  

10.車六進六 象7進5  11.車六平七 士6進5   

と紅は貪欲に馬を取りに行く手が考えられます。黒は車を閉じ込め、脱出にかかる時間を利用して手を作りに行きます。士6進5の局面での黒の狙いは炮8退1で、次に炮8平3と車を殺しに行く手です。車七進一として逃げ出そうとしても炮8退5 車七退一 炮8進4で一手パスのようになってしまいます。   

この局面で一番よく指されているのは仕四進五で、以下、    

12.仕四進五 炮8退1  13.兵三進一 炮8平5

14.車二進九 馬7退8  15.馬三進五 卒7進1    

16.炮五進二 車2進1  17.炮五平六 卒7平6

18.炮六進四 車2退6  19.炮六退二   

のような展開になります。最後の局面は紅の馬が取り返される可能性が高く、引き分けに終わった実戦例が多いです。   

別の指し方としては、10.兵三進一と兵を捨てる手もあります。これを取らずに炮3平6 兵三進一 炮6進1と攻めあった実戦例もあり、こちらも難解な変化ですが、多くの実戦では素直に卒7進1と応じています。

以下、  

変例4-2-2:  

10.兵三進一 卒7進1     11.車六進二 炮8進2    

12.仕六進五 象3進5  13.炮八退二 卒7進1    

14.車六平三 炮8平7  15.車三平二 車8進6

16.車二進三 炮3平7   

などの展開が考えられ、難しい形勢です。

10.車六進六(図6)

(図5)

図5では、いきなり兵五進一と突く手もありますが、

変例5:   

10.兵五進一 士6進5  11.馬三進五 車2進6

12.馬五進六 炮8退2   

は黒満足な変化です。

10.………… 炮6進1(図7)

(図6)

図6の局面では、次に車六平三とされる手を防いで象3進5(または象7進5)と指す手もありますが、

変例6:

10.… 象3進5     11.兵五進一 炮6退4    

12.兵五進一 炮6平4  13.兵五進一      

の変化も難解です。 11.兵五進一

(図7)

図7で、実戦は兵五進一と指しましたが、車六平三と馬七進六の変化も有力です。   

車六平三のときは  

変例7-1:  

11.車六平三 象3進5  12.炮五進一 車2進7

13.車二進三 車8進6  14.炮五平二 車2平3    

15.炮二進六 炮6平1  16.車三平五 馬3退5   

と進行しますが、難しい形勢の局面です。   

馬七進六のときは   

変例7-2: 

11.馬七進六 炮6平2  12.馬六進五 馬7進5  

13.炮五進四 車8進3  14.炮五退一 将5進1   

と進行しますが、こちらも難解な形勢です。   

最後の局面では、紅は単に車六平七と馬を取る手と、いつでも取れる馬は後回しにして 馬三進五と攻め駒を補充する手が考えられます。

11.………… 炮6平3 12.兵五進一 士4進5

13.車六平七(図8)      馬7進6  

(図8)

13回合で「馬7進5」と指すと紅には「炮八進四」があります。

14.兵五平六 象3進5 15.兵六進一 馬6進7

16.兵六平五   

ここで 車二進二を馬を守った実戦例が数局あり、すべて引き分けに終わっています。   

紅は勝ちを信じて猛攻を継続します。

16.………… 馬7進5 17.炮八平五 炮3平7

18.兵五進一 将5進1 19.車七進一 将5退1

20.車七退二 炮7平1 21.車七平五 士6進5

問題局面

ここまでは合宿で行った大盤解説です。

チームから出題した問題の局面はこちらです(>_<)

22.炮五進六(図9)

(図9)

合宿の私たちのグループからの出題はこの局面での黒の手とその後の展開例を考えてね|д゚)と言うものでした。

後半のプレゼン別の記事で紹介します。

みなさま、是非考えてみて下さい(^^)/

おわり

コメント

  1. […] シャンチー合宿プレゼン紹介(出題編)「合宿プレゼン出題編」 今回はチ… […]

タイトルとURLをコピーしました