シャンチー「鉄滑車」と呼ばれる開局について【その2】

実戦譜を見る

今回の記事は「鉄滑車」の記事の第2回目になります。

○第1回目の記事

前回の「鉄滑車」の第1回目の記事は楽しんでいただけましたか?

今回は「鉄滑車」の開局について、経典的な基本の変化を紹介します。


局例2:

1. 車九進一 炮2進7 2. 炮八平五 馬2進3  

3. 車九平八 炮2平1

車が炮を狙っているため、黒の炮が逃げるのは一般的な発想です。

4. 炮二進二 象3進5

紅の「炮二進二」はこの一局のポイントです。

5. 車八退一 炮1退1 6. 炮二平一(図1) 馬8進9

(図1)

7. 車一進一 卒9進1 8. 炮一平七 車9平8

第5回合から第8回合の戦術の組み合わせにより、紅はコマを取り戻しました。中でも、第6回合の「炮二平一」と黒の車を攻撃する手は、よく使われる巡河炮の攻撃手法です。これにより、後で「車一進一」の時、2路の紅の馬が攻撃されない状態を作りました。そして、第4回合で仮に黒が先に「馬8進9」と指しても、第6回合で紅は「炮二平五」と指すことができます。このように進むと必ず紅の先手になります。この戦術はほかの局面でも活かせるので、覚えておくと便利です。

9. 車一平九 卒3進1 10. 炮七進三 炮8平3

11. 馬二進三 士4進5 12. 兵三進一 車8進4

13. 炮五進四

ここまでで紅は中炮ができました。この局面ほぼ均勢なので、これから中局の勝負です。


今回紹介した局例は「鉄滑車」の最も基礎的な展開です。

紅は初手でコマ損しますが、ほぼ均勢の中局局面に持って行くことが出来ました。

ここで使われたコマを取り返すための一連の戦術は他の場面でも活きるので、よく理解してもらえればいいなと思います(>_<)

おわり

コメント

  1. […] シャンチー「鉄滑車」と呼ばれる開局について【その2】今回の記事は「鉄… […]

タイトルとURLをコピーしました