今回はシャンチー(象棋)「鉄滑車」の実践例を紹介します!
去年からシャンチー(象棋)の「鉄滑車」と言う開局の紹介記事をいくつかアップさせて頂いていました。今回は「紹介したからには私も指してみよう!」と言うことで何局か指してみた実践例(のわりと上手く行った3局)を紹介させて頂きます!
〇「鉄滑車」の記事↓
その1
もちろん紅は私です(^^)/
局例1:
1. 車九進一 炮2進7 2. 炮八平五 象3進5
3. 車九平八 炮2平4 4. 帥五平六 馬2進3
5. 馬二進三 卒7進1 6. 車八進三 馬8進7
7. 兵三進一 卒7進1 8. 車八平三 馬7進6
9. 車三平四 馬6退7 10. 車一進一 馬7進8(図1)
10回合の黒の馬7進8と指した手には先手がありません。もともと紅の二路の炮の根があるので、両当たりの効果はありません。ここでは黒は車1平2と早く車が出た方が良いです。また次にもし車四平三車2進9と進むと黒は対抗できます。 (次にジャンで車にあたるので、紅は何か対応しなければいけません)
11. 車四進四 炮8進5 12. 炮五平二 士4進5
13. 馬三進二 車1平4 14. 帥六平五 車4進4
14回合では紅には車一平六と指す手があったようです。続いて車4進8帥六進一(馬8退9馬二進四)車9平8と進むと紅が多少優勢でした。ここではチャンスを逃してしまいました…(残念;;)
15. 車一平三 卒3進1 16. 馬二進四 車9進2
17. 馬四進二 車9平8 18. 車三進八 将5平4
18回合の時、黒は馬3進2と指すかなと思っていました…。
そのように指されたらどうしようかなと考えていたのですが、士四進五馬2進1車三退三車4平5車三退二と進むととくに問題がなかったようです。このあたりは概ね均整だと思います。
19. 士四進五 車8退1 20. 車三平四 士5退6
21. 車四平二 馬8進6 22. 車二平四 士6進5
23. 車四退四(図2)
黒は最後数回合で時間が少ない中でミスが出ました。21回合で黒が車4平7と指していれば、紅優勢ですがまだまだ紅も難しい局面でした。車4平7と指されると紅は相でも上がるのでしょうか…(?)。
その2
局例2:
1. 車九進一 炮2進7 2. 炮八平五 炮8平5
3. 馬二進三 馬2進3 4. 車九平八 炮2平4
3回合で紅は車九平八とするのが急務でした。次に炮2平1車八進七と進むと紅、十分です。実戦では紅は馬二進三と指しましたが、この手に対して黒は炮2退5と指すことが出来ます。そのように進むと黒が有利です。
5. 帥五平六 車1進1 6. 車一平二 馬8進7
7. 炮二平一 車1平4 8. 帥六平五 卒7進1(図3)
9. 車八進五 車4進2 10. 車二進八 車9平8
9回合では何を指せば良いのか分からず、とても困りました。横車に出た車を縦に使ってしまうと一手損なのかな…?などと本当に悩みましたが、他に浮かばなかったので車八進五と指してみました。10回合で黒が車交換をしたのですが、何となくこの交換から紅は指しやすくなったような気がしました。
11. 車二進一 馬7退8 12. 炮一進四 卒5進1
13. 炮五進三 士6進5 14. 炮一平七 象3進1
13回合で紅は炮一退一と指す方が良かったようです。ただ実戦の変化でもわりと紅の指しやすいように進みました。
15. 相三進五 馬8進7 16. 兵七進一 馬7進6
17. 兵七進一 馬6進7 18. 車八進一(図4)
車4平5 18回合の黒の車4平5があまり良くなかったようです。ここで象1進3と指すと、後で車八平七将5平6と進み黒はまだ反撃の余地があります。
19. 炮五進二 車5退1 20. 車八平九 車5平8
21. 炮七平八 将5平6 22. 兵七進一 車8進5
23. 炮八退四 馬3進5 24. 車九退一 馬5進6
25. 車九退二 馬6進7 26. 車九平四 士5進6
27. 車四進三 将6平5 28. 車四退五 后馬退8
29. 車四平三 車8平7 30. 炮八平三 馬8進9
31. 炮三進七 馬9進8 32. 士四進五
紅は勝勢です。
その3
局例3:
1. 車九進一 馬8進7 2. 馬八進七 卒3進1
初手に黒が馬8進7と指すのはとても穏健な指し方です。それに対して紅は自然に馬を跳ねました。起馬局に変換しました。この一局だけ対局相手のクラスが私よりも上のクラスの方でした。私が車九進一と指した後、じっくり考えてから馬を跳ねました。おそらく私がこの開局を研究しているのだろうと考え、研究を避けたようです。
3. 兵三進一 炮8進4 4. 馬二進三 炮8平3
5. 相七進五 車9平8 6. 炮二進二 馬2進3
7. 車九平六 炮2平1 8. 炮八進二 車1平2
9. 車六進二 炮3退1 10. 車六進一 炮3進1
11. 車六退一 炮3退1 12. 車六進一 炮3進1
このあたりでかえる手が思い浮かばなかったので引き分けの提案をしたのですが相手に拒否されました。(それはそうですよね…。困ったな~…)相手は絶対に勝ちたいそうなので、ここから私も本気スイッチが入りました。(この一局は勝ちか負けしかないのだな…と悟った…)
13. 車六退一 炮3退1 14. 車六進一 炮3進1(図5)
真面目に考えてもなかなか良い手が浮かばず…とりあえず手をかえましたが(絶対黒優勢!( ;∀;)どうしましょう…)
15. 炮八平九 炮1進3 16. 兵九進一 車2進7
15回合で紅は炮八平九と指しましたが、ここでは炮交換の変化を保留して、先に車一進一と指す手もあったようです。特に何の目的もないのですが、とりあえず車が出て、相手の動向を観察する手です。
17. 馬七退五 士6進5 18. 馬五退七 車2平3
19. 馬七進六 象7進5 20. 車一進一 炮3平1
21. 車一平九 炮1進1 22. 士四進五 卒7進1
相手の炮が紅の底線に来たら左側が危なそうだなと思ったので20回合で車一進一と左の防衛補助に車を横車に出たのですが、相手も本当に炮が移動したので、ここ数回合は予想内で局面が展開されて指しやすかったです。
23. 兵三進一 象5進7 24. 車六平三 象3進5
25. 馬六進五 卒5進1 26. 馬五退七 炮1平2
27. 車九平八 馬7進5 28. 車三平八 卒3進1(図6)
29. 前車平七 炮2退3 30. 炮二平四 車8平6
29回合で紅は后車進一と指す方が良かったようです。車3平2車八退二卒3進1車八進四馬5進3車八平七后馬退1(后馬進5なら炮二平八)車七平一と進むと黒優勢ですが、実戦より良いかたちでした。
ちなみに実戦の時は29回合で黒は炮2退7と指すかなと考えていました。そうされた場合、仕方ないので車八進七と指すのかなと思っていました。試合後のその変化を分析したのですが、車8進4炮二平四炮2平3車八平七馬3進4后車平六卒5進1車六進一馬5進6馬三進四卒5平6車六退三車3進1車六進一と進むと黒優勢な局面で紅は大変でした。
(実戦はそう進まなくてラッキーでした)
31. 炮四退二 車6進7 32. 士五進四 炮2平3
33. 車八進五 卒5進1 34. 馬七進五 車3退2
35. 相五進七 馬5進4… (後半棋譜省略)
ここまで、紅は勝勢です。
〇おわりに
10局ほど「鉄滑車」の開局を使ってみましたが…
・・・大変でした!(笑)
インターネットで指した対局なのですが、概ね自分と同じぐらいのレベルの方と指した対局でしたので、苦労した対局ばかりです。指してみた感覚ではほとんど前半から仕を損して進む展開になりましたので、多くの対局が後半で防衛戦になり大変でした…。
興味深い開局ですが、試す場としてのお勧めは快速戦です。ほかでは…使うと若干辛いかもしれません…。そんな感じです(どんな感じ!笑)
コメント