今回は前回の記事に引き続き、2021 “貴州特曲·広奇杯”視頻(ビデオ)シャンチー快棋賽の決勝戦の棋譜を紹介します!
はじめに
「2021 “貴州特曲·広奇杯”視頻シャンチー(象棋)快棋賽」で決勝戦に進まれた選手は趙国栄選手と王天一選手です!(^^)!
今回は、このお二人の対局を紹介します!!
決勝戦の一局は最後の方まで引き分けになりそうな雰囲気でしたが、ラスト4回合のところで紅の趙選手にミスが出てしまいました…!(6分+3秒の快速戦なのでミスが出てしまうのも良くあることです…)
しかしさすがプロの対局です…!
快速戦であっても見ているファンが楽しめる内容です(*’▽’)
この一局が6分+3秒で指された対局なのか~と思いながら見て頂けると、プロの力を感じることが出来るかもしれません…(>_<)
それでは皆さま、棋譜並べをお楽しみ下さい!
〇関連記事
棋譜紹介
(2021.02.07)
紅方: 趙国栄
黒方: 王天一
結果: 黒方勝ち
1. 相三進五 炮8平5 2. 兵三進一 馬8進7
3. 馬二進三 車9平8 4. 車一平二 炮2平4
5. 馬八進七 馬2進1
王選手の選んだ左中炮の変化は飛相局に対して、古くから指されている変化です。そのため趙選手にとっても比較的指し慣れた変化であるはずなので、王選手にとっても簡単な対局ではありません。
6. 車九平八 車1平2 7. 兵七進一 車2進4
8. 炮八平九 車2平4
第8回合で紅は炮を開き、車交換の手を指しました。しかし黒は出来れば今後3卒や7卒の交換をして行きたいため、コマ交換には応じず、車2平4と指しました。
9. 炮九進四 卒7進1 10. 炮九退二 卒7進1
11. 炮九平三 士6進5 12. 炮三平二 車8平9(図1)
_図1.png)
第11回合で紅が炮九平三と指した手には次に炮三平二と指し、車を攻撃する手があるので、一般的には車があてられないように対応することが多いですが、王選手は気にせずに士を上げ、炮での攻撃に対しては車8平9と車を戻しました。ここにも王選手の一般選手の思考との違いが表れています。
13. 車八進四 炮5平6 14. 兵七進一 車4平3
15. 馬七進六 炮6退2
第14回合で紅は局面を開くために兵をすてました。
第15回合で紅が馬を跳ねた手には、次に馬六進五と指し、卒をとりつつ黒の馬と車を攻撃する手があります。そのため黒は炮を移動させ、中卒に馬の根を付けました。
16. 馬三進四 象7進5 17. 馬六進五 馬7進5
18. 馬四進五 車3平6(図2) 19. 車二平三 車6退1
_図2.png)
第18回合で黒が車3平5と指すと、紅には車八平五と車を交換する手があるため、黒は車3平6と指しました。
第19回合で紅には前炮平七と指す変化もあり得ます。炮で七路から黒の3路の象を狙いつつ、炮2進7の攻撃を狙います。もしも前炮平七に対して紅が車9平8と指すと炮七進五象5退3馬五進三と進み、紅の馬が黒の車を両あたりにする手があります。
また、前炮平七に対して車6平8と指すと炮二退一(次に炮二平七の手があります)炮4進6車八退三と進み紅はコマ損です。(次に黒がもし車8平4と指すと、紅は炮二進八と指し、紅の攻勢が強いため優勢です。)
20. 馬五退六 卒3進1 21. 士六進五 馬1退3
22. 車三進四 馬3進2 23. 馬六進八 卒9進1
第22回合の黒の馬3進2は攻撃の手です。後で黒は炮4平2と車を攻撃することが出来ます。ただそのまま炮4平2と指すと紅は馬六進八と指すことが出来るため、もしもそのように指す場合、炮4平2の前に卒3進1と卒をすてる手を入れる方が良さそうです。このように進むと紅の車が死んでしまうので紅は先に馬六進八と指しました。一見馬六進八と指した馬も炮4平2と指されると困っているように見えますが、紅は兵九進一と指すことで、2歩で兵を馬の元に運ぶことが出来ます。
24. 兵九進一 馬2進4 25. 車八平五 車6進3
第24回合で黒は馬2進4と指し紅の中兵を攻撃しに行きました。これに対して紅も車で中兵を守りましたが、第25回合で黒は車6進3と指し、強制的に中兵をとるための攻撃をしました。
26. 車五進一 馬4進5 27. 車三平五 車6平8
28. 后車退一 車8退1 29. 炮二平四 車8平1
黒はここまでのコマ交換で1つの卒の優勢をもらいました。ただこの優勢はほんの少しの優勢です。
30. 馬八退七 車1平4 31. 前車退一 車4退2
32. 前車進二 車9進3 33. 前車平一 車4平9
34. 車五進一 炮4平3(図3)
_図3.png)
ここまでで車が1つ交換になりました。局面は、黒には卒が1つ多くありますが、紅は兵種が良いです。
35. 馬七進六 車9平4 36. 馬六退五 炮3平1
第36回合の紅の馬六退五は良い手です。次に馬五進三と指すと紅の馬の位置は良くなります。
37. 士五退六 炮6平9 38. 馬五進三 車4進3
黒は第37回合~38回合で紅の兵を攻撃しました。
39. 士四進五 炮9進6 40. 車五進二 車4平8
第40回合で紅は直接馬三進一と黒の卒をとる手も大丈夫です。
41. 炮四平一 卒9進1 42. 炮一進二 車8進3
第41回合で紅は車五平二と指しても大丈夫です。
第42回合の紅の炮一進二はミスの手です。ここでは馬三進二と指す方が良かったようです。
43. 士五退四 炮9進3 44. 相五退三 車8平7
次に黒にはジャンで車をとる手があるため、第44回合で紅は先に相を下げました。
しかし第44回合で黒が車8平7ととった手も紅の馬を攻撃する手になっています。
第44回合の紅の車五平四は正着です。次に黒がもし車8退4と指すと、士四進五車8平9馬三進二と進み、紅には次に馬二進三の殺があるため、紅が優勢です。
45. 馬三進四 車7退4(図4)
_図4.png)
第45回合で紅は馬三進四と指しましたが、この手は殺の手ではありません。そのため黒は車7退4とジャンの機会を利用して黒の炮をとりました。
この試合はここまでで紅が投了しました。
コメント