シャンチー(象棋)棋譜紹介【可児宏暉と沈浩さんの練習対局】

実戦譜を見る

(スマホ対局中の可児さん)

今回は可児宏暉と沈浩さんの練習対局の棋譜を紹介します!

みなさま、是非お楽しみ下さい(*’▽’)

棋譜紹介

紅方 可児宏暉

黒方 沈浩

結果 紅勝

今回紹介するのは沈浩さんとの練習対局の3戦目です。これまでの2局は今回とは違う開局でしたが、いずれも引き分け模様の中局で私が無理して動き自滅してしまったというような内容でした。そのためこの対局は消極的にはならないようにしつつも、同じように自滅することにならないよう気をつけて指そうと思い臨みました。

1. 炮二平五 馬2進3   2. 馬二進三 馬8進7

3. 車一平二 車9平8   4. 兵七進一 卒7進1

5. 車二進六 炮2進4   6. 兵五進一 象3進5

5回合黒の炮2進4は少し少ない変化です。日本人選手の勉強になるようにと、敢えてややマイナーな布局を選んでくださったのだと思います。

7. 馬八進七 士4進5   8. 炮八平九 車1平4

8回合炮八平九では兵九進一のほうが多いです。その場合は以下炮2平3に車二平三から紅は馬を取って駒得しようという指し方になります。もちろんこれも有力だと思いますが、今回は馬を取りに行かない炮八平九の指し方で対抗することにしました。

9. 車九平八 車4進6  

車4進6では炮2平3も同じくらいあり、これには車八進三とするのが多いです。ただ炮3進3、仕六進五、炮3平1と進み、紅は形が良いものの駒損で、すぐに攻められる訳ではないですがなにか気持ち悪いなという印象があります。実際の形勢として車4進6と炮2平3のどちらが良いかは分かりませんが、個人的には炮2平3とやられたほうが対応に困っていたと思います。この変化は今後の研究課題です。

10. 馬七進八 車4平3(図1)

(図1)

 

10回合まで布局通り進み、ここから中局勝負になります。ここで実戦例は馬八進七と馬八進九の2択ですが、左端の卒は出来れば炮で取りたいと思っていたので、馬八進九はあまり考えませんでした。

ただ素直に馬八進七とするのではなく、先に一回兵五進一と突く手が考えられるのではないかと思い悩みました。

仮に卒5進1と取ってくれれば、それから馬八進七とすると、

①七路の馬にヒモがつく

②馬七退五の攻め筋ができる

③右車を左辺に移動させ攻撃に使える、

というように紅の攻撃により迫力が出るのではないかと思ったからです。

ただ卒5進1と取ってくれず、炮8平9、車二平四、炮2平7、相三進一、車8進5のような展開になると、兵五進一が有効だったのか微妙な気がします。このあたり経験もなく良く分からなかったので、実戦は考えた末普通に馬八進七としました。

11. 馬八進七 炮8平9  12. 車二平四 車8進8

12回合の時点で3例ある実戦例はいずれも車二進三と車交換していますが、今回は敢えて車二平四と避けました。これは馬七進九からの攻めの時に炮9退1の受けを防ぐ意味もあり、相手に一息つかせず攻撃の迫力を維持しようという狙いがあります。一方交換を避けると黒の車も攻撃に使えるようになるため、黒の攻撃力も当然上がり激しい戦いになりやすいです。本譜でも早速車8進8と車を活用されました。

13. 仕四進五 象5退3 

対局後の感想戦で沈浩さんはこの象5退3を悔やんでらっしゃいました。この後の進行のように一瞬薄くなった中央を狙われてしまったので、炮2平7と勝負すべきだったとのことでした。確かに炮2平7とされると紅もかなり怖いところです。ただこうなったら仕方ないので馬七進九から攻め合って、感覚的には少し紅の攻撃のほうが速いように思っていました。ただ複雑で読み切れなかったので、このあたりあまり自信はなかったです。

14. 兵五進一 炮2平7

兵五進一に卒5進1と取ると馬七退五が厳しいですし、象7進5、兵五進一、馬7進5には炮九進四から攻めがつながり紅好調です。という訳で黒は攻め合いの順を選びました。

15. 兵五進一 炮7進3  16. 兵五平六 象7進5

17. 車八進七(図2) 馬7進8  

(図2)

想像以上に一直線の攻め合いになりましたが、車八進七とした時に「これは勝てるんじゃないかな」と思いました。紅は攻撃陣がかなり手厚く、自陣の馬以外全部攻め駒といった感じで攻めが途切れる心配はありません。気になるのは自陣の安全度ですが、少なくとも炮7平9の一手が必要ですし、そのあとの車8進1にも車四退六という手があります。これは通常の状況下では車8平7で車が死んでしまうので悪手ですが、攻め合いで手数を稼ぐという意味でこの場面では有効です。そのため現状は間違えなければ紅が勝てる状態になりました。

18. 帥五平四 将5平4  19. 炮九平六 車3平4  

20. 車四退三 車4進1

19回合炮九平六では、兵六進一が綺麗な勝ち方でした。炮9平4、車八平七、車3平4、炮九平八で以下簡単に勝ちです。炮九平六も普通の手で問題ないですが、車四退三に炮7平4などと粘られていたら、正しく応対すれば問題ないものの、全く読んでいなかったので相当焦ったと思います。実戦は車4進1と素直に車を捨ててくれたので一安心でした。

21. 仕五進六 卒7進1  22. 兵六進一

最後兵六進一は読み切りの一手です。

仮に卒7進1と両取りをかけてきても構わず車八平七とし、卒7平6と車を取られますが、車七進二、象5退3、兵六進一で紅の勝ちとなります(実は対局中は最後3手詰みではなく、兵六進一、将4進1、車七進二からの11手詰めで読んでいたのですが、よく見たらもっと簡単に詰んでいました)。黒は適切な受けも攻撃もないためここで投了し、紅の勝ちとなりました。


おわりに

最後に

それほど自信のある開局ではなかったですが、攻め合いの好きな展開に持ち込んで上手く勝つことが出来ました。ただ途中読めていなかったところや分からなかったことがとても多かったですし、実力差を考えても今回勝てたのは本当に運が良かっただけだと思っています。

今後もこういった強豪の方と対局できる貴重な機会を大切にしながら、少しでも強くなれるよう頑張っていきたいです。


可児さん、評注を頂きありがとうございます(*´▽`*)

最近沈浩さんとの練習対局がちょこちょこあり、時間があれば観戦するのですが…みなさんの対局がとても素晴らしいのでワクワク(ドキドキ?)しながら観戦しています!私は可児さんのような激しい対局の棋風ではないので、このような対局を指すことはないと思いますが、観戦していると自分もなぜか頑張った気になれると言うお得な観戦です…(←実際は何もしていない;笑)。

可児さんと沈浩さんの次の対局も楽しみにしています(*’▽’)

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました