世界の将棋交流会に行ってきました(*´▽`*)

ニュース

世界の将棋交流会が所司先生の将棋センターで開催されました!

日本シャンチー協会は後援団体になりましたので、私もイベントに行ってきました~!

今回はイベントの様子を少しご紹介させて頂きます!^^

イベントの様子

開催日時:2023年4月23日(日)

場所:所司一門将棋センター


小さめの会場だったのですが、将棋センターとは別室でしたので将棋感のないシャンチーイベントでした!

イベントでは所司先生と私の大盤解説がありました。私は全局譜紹介、所司先生は開局の解説をされていました!

ちなみにこのマグネットの大盤は中国製ではなく日本でのオーダーメイド盤です!!^^

私が会場に到着した時には机すらほとんどなかったのですが…なぜか大盤だけはちゃんとありました…(安心(´・ω・`))

酒井さんの多面指しには、シャンチー仲間からお強い方が参加されていました…(さて誰でしょう^^)

所司先生の異種多面指しではシャンチー仲間の曽根さんがちゃっかりシャンチーで参加されていましたが、それだけではなく将棋センターの将棋小学生が将棋で参加されたりと、こちらもお強い方ばかりでした!ちなみにマックルックでは時間の関係で指し終わることは出来ませんでしたが、所司先生が少し難しい局面での和と言う一局がありました!


酒井さんや所司先生の棋譜は当ブログでも沢山紹介させて頂いておりますので皆さん是非ご覧ください^^

こちら↓


閉会式では所司先生からのご挨拶があり、ちょっとしたお土産もありました!

今回は千葉でのイベント開催でしたが、今後もたまに東京以外でこう言ったイベントが出来れば楽しいかな~と思いました^^

おまけ

今回の大盤解説では、私は古譜の全局譜を紹介させて頂きました!

ちなみに・・・私は大盤解説では古譜から全局譜を紹介するのが好きです。古譜が好きな理由は入局~殺法がキレイな一局が多いことと、コンピューターなどが無い時代の棋譜なので人間的な発想での攻撃で現代のプロの棋譜とは違った魅力があるな、と思うためです。(また古譜は面白いな~と思うのですが日本では自分で古譜を棋譜並べする方があまり多くないかな?と感じるので…ちょっと紹介…みたいな気持ちもあります^^)

今回紹介した一局もとくに解説なしで棋譜だけ見ても殺法などがキレイで面白いので、ご興味のある方は是非ご覧ください^^

今度時間がある時にYoutubeの動画作成をしようと思うのですが、ここでは全局譜の棋譜だけ記録しておきます!解説ではもっと細かくお話をさせて頂いたのですが、そちらは今度動画にします~!

こちらの棋譜の動画を作成したので追記します↓2023.4.26追記


〇棋譜紹介

  1. 炮二平五  炮8平5    2.  

  3.   9平8    4. 一平六  士6

  5.       6. 兵九 

5回合で黒は馬2進3と指しても大丈夫です。一見車六平七と馬を攻撃される手があるように見えますが、炮2進2車七退一炮2平3と進む手があるので黒は問題ありません。

  7.   8平7    8.   炮2

  9. 九平四  炮2平7   10.   炮7

 11. 炮八平三  炮5   12. 士六  1平2

 13.   炮5退2   14.  

パッと見では自然そうに見えるのですが、13回合の馬八進六は紅の敗着です。ここでは馬八退七と指し、炮5退2帅五平六と進むと紅は対抗することの出来る局面です。(その後の変化の一例:車7進1馬七進五車7退3馬五進四車2進2馬四進三車2平7炮五進四士5進6車四平二のように進むと紅は勝勢です)

 15. 五平六  7平3   16.  

15回合の車7平3は黒の敗着です。 ここで黒が車2平3と指し、帥六進一車3退3馬七退五車7平4車六退五車3平4士五進六馬7進5炮五進四象7進5と進むと黒が若干指しやすいです。

 17. 炮五  士5   18. 四平五  将5平6

 19. 六平四  将6   20.   将6退1

 21. 五平四  将6平5   22. 六退五  士4退5

 23. 馬五進七


〇おわりに

世界の将棋交流会にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!

今後もちょこちょこイベントがあると思いますので、皆さん是非お気軽に遊びにいらして下さい♪


〇おまけの写真

大盤解説の時の私なのですが・・・

注目すべきは…ホワイトボードの棒人間…

この棒人間は酒井さんです(え…|д゚))

コメント

  1. 鈴木 静雄 より:

    様子を拝見できました。ありがとうございます。
    これからも 普及等に がんばってください。

    • Chizuru より:

      鈴木さま
      コメントを頂き、ありがとうございます!
      今後も普及等がんばります^^
      鈴木さんもお時間のある時に是非遊びにいらして下さい!

タイトルとURLをコピーしました