酒井清隆選手にシャンチー(象棋)世界選手権のナグラー選手との対局の評注を頂きました!

実戦譜を見る

(写真は酒井さん(左)とナグラーさんの試合中の様子

今回は世界選手権に出場し、見事にNC/NV部門で準優勝された酒井選手に実戦譜の評注を頂きました!

はじめに

今回酒井さんに頂いた評注はドイツのナグラー選手との対局です! (試合後にブログ用に書いて下さい!と依頼したところ快くOKを頂きました(^^))

酒井さんありがとうございます!

ナグラー選手は日本チームにとってNC/NVのライバル選手ですが、この大会では見事に酒井さんが完勝されました。

そして試合後の検討には会場にいたマレーシアの沈毅豪選手も加わって頂けたので、検討で学べたことも多くあります。沈さんはマレーシアの棋院で子供たちにシャンチーの授業をしている先生なので、説明がとても分かりやすく、とても勉強になりました。沈さんには大感謝です!(沈さんには「今後一緒にインターネット対局をしてそのあと復盤をしても良いし、いつでも探して聞いてね!」と言って頂きましたので、今度探してみようかなと思います(*‘∀‘))


○試合後の検討の様子

(前のブログの記事のお気に入り写真でも紹介しましたがとても良い写真だと思います!)

評注

ドイツのノンチャイニーズでNo.1プレーヤーであるNgaler選手との対局を紹介します。

局後にマレーシアの沈毅豪さんにコメントをもらいましたので、沈さんのコメントは【】で記載します。

(【】内はその時の沈さんの雰囲気を出せるように少し口語的にその時の様子の雰囲気で書かせてもらいましたby中村)

紅方:ナグラー選手

黒方:酒井清隆選手

結果:黒勝ち

1. 炮二平五 馬8進7 2. 馬二進三 車9平8

3. 車一平二 卒7進1 4. 兵七進一 馬2進3

5. 車二進六 馬7進6

事前にNgaler選手の棋譜を調べたところ、今回の大会では引き分け狙いで指しているように見えました。 そこで、作戦としては局面をなるべく複雑化させて相手のミスを誘うことを考えて臨みました。

5…炮8平9だと車交換されて局面を単純化される予感がしたため、左馬盤河を選択です。

6. 馬八進七 象3進5

【この 6…象3進5 は昔良く指された指し方ですね。最近はプロの間では 6…象3進5 や 6…象7進5 は紅良しで、黒は引き分けになりやすい変化だということが分かってきたため、最近は指されることが少なくなりました。左馬盤河で最近指されているのは 6…車1進1 で、この変化であれば黒は勝ちを目指すことができるので、こちらを選択する方が良い(最近では多い)でしょう。】

確かに、事前の研究で 6…象3進5 は 7.炮八平九 で紅がよさそうというのは感じていました。 とはいえ、実戦的にはかなり難しく、アマチュアだと有利に持っていくのはそんなに容易ではありません。

7. 車九進一 卒7進1

【7.車九進一 に対しては 7…士4進5 とするのが多く、良く指されていました。もし 8.車九平四 なら 8…炮8平6 で黒十分です。】

言われてから以前にこの手順を並べたことを思い出しましたが、対局中は完全に忘れていました。

8. 車二平四 馬6進8

【この形では 8…馬6進7 とする方がいいですよ。次に 炮2進2 ~ 炮2平7 のプランがあります。】

9. 車九平四 士4進5 10. 馬三退一 卒7進1

【馬三退一とこちらに引いてしまうと、馬の働きが悪くなるので紅がよくないですね。まだ馬三退五と指す方が良いと思います。次に 馬七進六 ~ 馬五進七となれば紅もまだ頑張っているかたちです。】

11. 炮八進一(図1) 車1平4

(図1)

【紅は炮八平三の次に炮三進四を狙っているので、これを防ぐために 11…炮8平6 と指す手も良いと思うよ。】

車の前が軽くなることもあり 11…炮8平6は第一感でしたが、12.後車平二 車1平4 13.車四退二で馬が受からないと思って断念しました。しかし、13…馬8退7 という受けがありました。

12. 炮八平三 車4進4 13. 炮三進四 象5退3

【13…象5退3 のような一度前に出た駒を下がる手は非常手段であり、本当はあまり指したくない手ですね。このような手を指さずに済むほかの積極的な手があればそっちを指したいですね。例えばここでは 13…卒3進1 の手があるかもしれない。

(卒3進1の意味は、相手が兵七進一と指せば黒の車の位置が良くなる、また炮三平七、炮8平3とコマ交換になった場合紅の七路の馬が危険と言う意味です)】

この 13…卒3進1 には 14.後車平八 で黒が厳しいことが後の分析で分かりました。

13.炮三進四 は完全な見落として、13…象5退3 の非常手段しかないと思って指しましたが、代わる手も難しく、11…炮8平6を逃したのが響いています。

14. 炮三平八 炮8平2 15. 後車平八 炮2進2

16. 車四退二 馬8退6

【15…炮2進2の局面では、黒は炮を守るためにしばらく車を活用することができないので、若干守勢です。ここでは、紅は16.馬一進二と使えない場所にある馬を活用すれば優勢です。】

17. 炮五平四 車8進4 18. 相三進五 象7進5

19. 兵一進一 卒3進1

【この局面での19.兵一進一はあまり意味のない手です。ここでもやはり 19.馬一退三 と馬を活用することが最優先です。この馬が前へ行ければ紅満足でしょう。】

おかげで 19…卒3進1 の待望の手がまわってきました。 この手が入れば、守勢から攻めに転じることができます。

20. 兵七進一 車4平3

【このような卒は紅から取らない方が良いです。20.車八進三と指した方が良かったです。】

21. 炮四進三(図2) 車3進3

(図2)

21.炮四進三 は対局後に Nagler選手が悔やんだ手です。

【21… 車8平6 22.車四進一 炮2平6 で、次に 炮6退2 と指しても黒がよいです。黒の形がしっかりしており、また、馬炮対馬馬の形にもなっているのでコマの種類的にも良いです。】

この変化も読みましたが、本譜の方がより良くなると思い、こちらを選択しました。

22. 車四退一 車3退1 23. 兵九進一 炮2進2

23.兵九進一 は兵を逃げただけの手ですが、敗着で、23.車八進三 としておけばまだ難しかったと思います。

24. 馬一進三 車8平7 25. 馬三進二 炮2平5

26. 仕四進五 車7進5 27. 車四退三 車7退4

28. 馬二進一(図3) 車3平4

(図3)

28…車3平4 が決め手で、次の 将5平4 からの殺を防ぐためには紅は駒を捨てるしかなく、黒勝勢です。

29. 炮四退二 炮5退2 30. 炮四平五 車7平9

31. 車四進三 車9退2 32. 車八平七 車9進6

33. 仕五退四 将5平4 34. 車七平四 車4進3

35. 帥五進一 車9退2 36. 炮五進一 車4退1

37. 帥五退一 車9平5

Nagler選手は、終局後、棋譜を破り捨てていましたが、本来提出義務があるものを破り捨てるというのはどうなんでしょうか・・・

(←多分ダメだと思います。By中村)

一局を振り返ってみると、 13.炮三進四 を見落としたために不利になりましたが、その後は Nagler選手のいくつかの緩手を咎めて逆転に成功し、全体としてはうまく指せたゲームだと思います。

○おわりに

酒井さん、評注ありがとうございました!

この対局の後、たまたま会場での復盤でマレーシアの沈さんに加わって頂くことが出来、検討もとても有意義だった記憶があります。ゲームの内容も日本のライバルであるドイツチームの主将であるナグラーさんにしっかりと勝ちを取りに行った感じが素晴らしいです!(*´▽`*)

そして見事にNC/NV部門で準優勝され、本当におめでとうございます!

今後も一緒に勉強会をしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました