シャンチー(象棋)の排局考察(・ω・)

ニュース

今回は「鶴鳴九皋」の排局のコマ配置を少し変えたバージョンの排局を紹介させて頂きます!

この記事は前回の記事の続きになるので、前回の記事をまだ読まれていない方はそちらを先にご覧ください。

〇前回の記事

局面図

今回の記事は前回紹介した排局の難易度を少し上げるために作られた排局です。

(難易度と言うよりは手数が増える)

前回の排局の復習にもなるので是非といてみて下さい!

〇左は原譜、右は今回紹介する局面図

違いは黒の炮と卒が多く配置られていることです。

上級者の方や、前回の記事を読まれた方でばっちり殺までの手順を覚えている方は、なぜ原譜と手順が異なるのかを考えてみて下さい!またどのように指すと勝つことが出来るのかも考察して頂ければと思います!

答え

1. 車七進三 後車退4 2. 馬八進六 将5平6

2. 車三平四 士5進6 4. 炮五平四 士6退5

5. 炮四退四 士5進6 6. 仕四退五 士6退5

7. 馬三進四 士5進6

ここまでは原譜と同じ指し方です。

次にもし原譜と同じ指し方をすると紅は勝つことができせん。

原譜の手順で見ていきます。

8. 馬四進二 士6退5  9. 馬二進四 士5進6

10. 馬四進三 炮9平6  11. 馬三進二 将6進1

次に紅にはジャンがないので、勝つことが出来ません。

正解:

8. 馬四進五 士6退5  9. 馬五進四 士5進6

10. 馬四退六 士6退5  11. 馬六退四 士5進6

12. 馬四進三 士6退5     13. 馬三進二 将6進1

14. 馬二退四 将6進1     15. 仕五進四

この一局も馬の動き方がとても美しく、高いコマ運びのスキルが求められる排局で、勉強する価値があります。

おわりに

この原譜の排局には「鶴鳴九皋」と言う名前がつけられています。

「鶴鳴九皋」

詩経の中で「鶴鳴于九皐 声聞于天」(鶴九皐に鳴き声天に聞こゆ)と書かれている文があり、そこから付けられた名前のようです。なんとなくの意味は「鶴はどんなところで鳴いていても、その泣き声は天まで届くよ~」と言う意味です。(「すぐれている人は身を隠していても、その名声は広く知れ渡るものだよ」と言う意味でも使われます。)

この排局の場合馬が鶴らしいので・・・

馬の活躍はみんなに知れ渡ったけれど…馬は死んじゃったみたいです…(←!!?)

はい。この文章は無視して下さい。

(ろくでもないまとめをしてしまった…笑)

どうあれ素晴らしい排局です(*´▽`*)

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました