2019年グローバルシャンチー(象棋)ペアトーナメント「四川航空·熊猫之路杯」が中国四川省で開催されます!
ペアトーナメント(ダブルスマッチ)は、中国ベトナム系のトップ選手とN/C、N/V(ノンチャイニーズ、ノンベトナミーズ)の選手がペアを組み対局する試合です。
日本からは所司和晴選手と私(中村千鶴)が試合へ招待を受けました。
(試合に参加中なことと、中国でブログの編集をすることが出来ないため、試合の様子や感想などは帰国後に記事にさせて頂きます)
試合情報
○試合期間
2019年9月18日-22日
○試合開催地
中国四川省成都市
○持ち時間
40分 + 5秒
○試合方法
スイス式 7ラウンド
○中国ベトナム系のトップ選手の選考基準
1、第15回世界シャンチー選手権大会の男子個人戦6位までの入賞者(6位以内の選手が参加しない場合次の順位の選手が繰り上げになります)
2、中国シャンチー協会の2019年5月31日時点のレイティング上位6位の中国個人選手権で優勝経験のある選手(上の「1」の条件に入る選手は除く)
3、中国シャンチー協会の2019年5月31日時点のレイティング上位3位の中国個人選手権で優勝経験のある女子選手
4、主催地より女子の大師以上の選手1名
○N/C、N/Vの選手の選考基準
1、ここ3回の世界選手権(第13~15回)でN/C、N/V組に選手を派遣している各組織に各1名枠(中国香港、インドネシア、タイ、日本、マレーシア、東マレーシア、カンボジア、ミャンマー、アメリカ、オランダ、フィンランド、フランス、ロシア、ドイツ、ベラルーシ、オーストラリア)
2、「1」の枠で欠員が出た場合は、組織委員会が招待選手を選ぶ
インタビュー
○所司先生にお話しを伺いました
Q、ダブルスマッチに出場するのは3度目だと思いますが、ダブルスマッチの面白味を教えて下さい。
A、お互い交互に指しますので、読み筋があったりするとうれしいです。チームワークの楽しさとして、指し手の流れや呼吸が合った戦い方をしたいです。このグローバルペアマッチの場合、外国人側は有名なトップクラスの選手と組めるので、とても勉強になりありがたいです。
Q、ダブルスマッチの大会の目標や意気込みをお願いします。
A、昨年の覇者ですので、連続優勝が夢ではありますが、一昨年は調子が出ませんでしたし、安定した成績を残すのは大変です。ただ国内でもペアマッチの練習はしていますので、慣れてきました。 本番ではなるべく息の合った戦いができ、その中でいい成績を上げられればうれしいです。 棋譜も公開されますので、外国人側の第一人者(世界選手権ノンチャイニーズ・ノンベトナミーズ部門最多優勝者)として、いい内容をお見せしたいです。

おわりに
○私からのコメント
所司先生にインタビューしていますが…、私も参加するのです…(実は…)。
過去のペアマッチですが、第1回の時は所司先生と田中選手、第2回は所司先生と井上選手が参加されました。そして今回も日本からは所司先生の派遣が決まっており、チームジャパンの合宿の頃は「所司先生、頑張ってください!」とみんなで応援していたのですが…、まさかまさかの私も招待して頂きまして、参加させて頂くことになりました…。|д゚)
正直に言うと、中国シャンチー協会の方から、「主催者があなたを招待したいと言っている」と連絡を頂き、とても驚きました。(え?私?みたいな感じでした”(-“”-)”)また、はじめは参加させて頂くか、本当に悩みました(悩んでいる時間もなかったので悩んだのは数時間でしたが…)。
参加を悩んだ理由は自分の棋力にあまり自信がないことが一番の理由でしたが、「これは勉強のチャンスだ!」と言い聞かせて、参加させて頂く決心をしました。他のNC/NVの選手は男子の有名な選手ばかりなので、不安ばかりですが、多くのことを吸収できるように柔軟に取り組みたいなと思っています。
また、シャンチーを始めてから数年間、毎年国際大会へ出場してきましたが、「あなたに是非来てもらいたい」と言って試合に招待されたことははじめてだったので、招待された時はとても嬉しかったです。そう言った意味も含めて、「行かなきゃ!」と思い、参加することを決心しました。
試合の内容ももちろんですが、国際的なイベントなので多くの方とのかかわりも大切にして行きたいなと考えています。
結果や感想などの記事は帰国後にゆっくり書きますので、お楽しみに(^^)/
コメント
皆さんの写真が出ていますね。
レポート楽しみにしています。
https://www.gdchess.com/bbs/dispbbs.asp?boardid=50&ID=140346&star=2
酒井さん
コメントありがとうございます!
今さっき無事に帰国しました!
とても勉強になる試合でした(*´▽`*)
[…] 2019年グローバルシャンチー(象棋)ペアトーナメントが開催されます!201… […]