最近日本チームのみんなは沈浩さんと練習対局をよくして頂いています!
今回は沈浩さんと楊さんの対局棋譜を紹介します(*´▽`*)
○沈浩さんの紹介
日本の選手の多くの方は色々なタイプの方との対局経験があまり多くないので、沈浩さんとの対局はとても勉強になります!
沈浩さん、いつもありがとうございます(*’▽’)
棋譜紹介
(楊さんの評注入り棋譜の紹介です)
○はじめに
最近沈浩さんとインターネットで2回対局をさせて頂きました。 私は2局とも紅で、結果は一勝一敗です。 この2局、私は同じ開局を使ったため、試合を通じて、この開局の理解を深めることが出来、とても勉強になりました。練習対局をして下さった沈浩さんにとても感謝しています。 今回の記事では、この2局の試合を紹介しながら、 この開局への私なりの理解も少しお話し出来れば良いなと思います。
開局:
1. 兵七進一 炮2平3 2. 炮二平五 象3進5
3. 馬八進九 車9進1
仙人指路は色々な陣形に変換することが出来る開局で、私が好きな開局でもあります。卒底炮は長年流行している対仙人指路の一大開局です。 この卒底炮の開局では黒には2つの作戦戦略があります。1つは卒3進1で対攻する。もう1つは車9進1でコマを早めに出動する。 第3回合で紅の馬八進九は穏健で伝統的な指し方です。それにより黒には卒3進1の作戦がなくなりました。そのため黒の主要な作戦は車9進1になります。
4. 車九平八 車9平4
第4回合で紅には炮五進四の変化もあります。黒の左車右移を阻止する目的です。
5. 馬二進三 士4進5
第5回合の黒の手は、この一局の方向性を選択した手になります。士4進5以外では車4進3もよく指されます。次に炮五進四士4進5炮五平一と進むと、紅は兵が多く、黒はコマが出やすいという戦いになります。
6. 車一平二 馬8進9 7. 兵三進一 車4進3
8. 馬三進四 車4平6 9. 炮八進二 馬2進4
10. 炮五平四 車6平5 11. 兵五進一 車5平4
12. 馬四進三 炮3平2(図1)
ここまでの数回合はお互いに定跡通りに進んでいます。変化する余地があまりありません。第12回合の黒の炮3平2は正着です。とても良いタイミングです。もしもここで黒が先に炮8平7と指すと馬三進一象7進9相七進五炮3平2と進み、紅は車八平七と指すことが出来ます。このように進むと、紅は満足です。 ここまでで、概ね開局の定跡が終了です。そしてここからは中局に入り、紅は2つの試合でそれぞれ異なる変化を指しました。
対局1
第1試合:
13. 炮八平九 車1平2 14. 炮四進六 炮8平6
第13回合で紅は炮が移動し、車がもとの位置に戻ることを避けました。ただし、将来紅の炮に対して、黒の卒1進1の厳しい手段があります。 そのために、紅は炮四進六と黒の馬を攻撃するより、自分の九路の炮の危機を解決することを目指して指すことになりました。そして、黒炮8平6も必ず指す手です。このように指さないと、次に紅には馬三進五の強い手があります。
15. 馬三進一 象7進9 16. 炮四平六 車4退3
ここまで、紅の何手もかかって前へ行った馬と炮が、黒の後ろにある2つの馬と交換されました。歩数的に損で、紅にはすでに先手のない局面になりました。
17. 車八進六 卒1進1 18. 炮九平八 車2平4
19. 仕四進五 炮2進3 20. 車八退二 車4進5
ここまでで、紅は九路の炮の危機を何とか解決しました。しかし重要な兵行線が黒により占領されました。
21. 兵九進一 炮6進4(図2) 22. 車二進三 卒1進1
第22回合の紅の車二進三は、おそらくこの一局の失敗の開始地点です。 この手により一見、黒の車と炮を牽制することは出来ますが、紅の車は先に平四と指すことが出来ません。この重要な線を先に占領することが出来ないため、後で失敗の要因となりました。 ここは車二進二と指すことが重要で、次に黒がもし車4進4と指した場合、車二平四と指すことが出来ます。このように進めば無難でした。 もちろん、ここでもし紅が強気に指すのであれば兵九進一後車進4車八進一卒3進1兵七進一炮6平5士五進六後車進1車八退一と進み、複雑な対攻態勢になりますが、紅は悪くありません。
23. 車八平九 車4進4 24. 車二退一 炮6平5
黒車4進4はとても中局の力のある手です。第24回合紅は時間内ギリギリで車二退一を指しましたが、車二退二のほうがもっと粘り強い手でした。
25. 仕五進六 車4平6 26. 車九進五 士5退4
第25回合で紅が士を上がるのは良くない手です。もし帥五平四なら、車4平6車二平四車6進3士五平四車4進3と進み、紅は士損です。ただ試合後の複盤で、沈浩さん曰く、それでも帥五平四を選択すべきだそうです。そのように指すと、黒は車が1つ交換されて、炮の動きも制限されます。このように進むと紅は対攻するチャンスがあります。
27. 車九退二 象9退7 28. 馬九退七 …………
紅が馬を下がる手で形がさらに悪くなりました。
28. ………… 車4平3 29. 車二進一 士6進5
30. 車九平八 将5平6 31. 馬七進九 車3進3
ここまでで黒は殺勢になりました。
ここで紅は投了しました。
対局2
第2試合:
13. 車八平九 卒3進1
第13回合で紅は改善しました。車が元の位置に戻りましたが、八路の炮の動きが自由なため、紅も指せる変化だと思いました。
14. 兵七進一 車4進1
第14回合で黒が車4平3ではなく、車4進1と指した手に対して、対局を観戦していた所司先生が「高級な手」と評価していました。
15. 炮八退三 車1平3
ここは紅にとって、この一局の重要なポイントでした。紅がもし炮八平九なら、また前回の試合のように、いつでも卒1進1とされる心配があります。そのため、紅はここで炮八退三と指しました。 そして、これも逃げるだけの手ではなく、もし次に黒が車4平5と指すのであれば、紅は炮四平五、次に炮八平五で勝負しようと考えていました。
16. 相七進五 車3進4 17. 車二進三 炮8平7
第16回合で紅の相七進五は穏健な指し方です。もし兵七平八と指すと、複雑な混戦局面になります。それも紅が悪くないように見えますが、精確度の高い計算が要求されます。
18. 馬三進一 象7進9 19. 仕六進五 象9退7(図3)
20. 仕五進六 …………
第20回合で紅は何を指せば良いか実際はよくわかりませんでした。通常なら車九平六が思い当たりますが、それも交換した後、紅が進める方法が特にありません。 ここでは「一応試し」と言うつもりで、士を上がりました。次に炮八平六で車と馬を狙います。
20. ………… 車4平5 21. 仕四進五 炮2進5
22. 炮八平六 炮7進7 23. 相五退三 炮2平6
24. 馬九進七 車5平3
第22回合で黒の炮7進7は急ぎすぎな手だったようです。その後の第24回合の紅の馬九進七の見落としです。
25. 炮六進七 炮6退3 26. 車九平七 炮6平5
第25回合で紅は馬を取るより、士五進四で炮を取った方が良かったようです。 黒の馬がまだ後にいるため、脅威が炮より小さいためです。
27. 帥五平六 炮5平4 28. 帥六平五 炮4退2
29. 相三進五 前車平2 30. 炮六平九 車2進1
31. 車二平三 車3退3 32. 馬七進五 車3進8
33. 相五退七 車2退5 34. 炮九進一 卒5進1
35. 馬五退四
ここまでで、紅はコマ得ですが、勝つまでまだ時間がかかります。 そして、紅の持ち時間もうギリギリです。 ただ、黒の沈浩さんはとても紳士的な方で、ここで投了しました。
○おわりに
沈浩さんと日本メンバーの対局は観戦していてもとても勉強になります!
これからも沈浩さんと日本メンバーの間に名局が多く生まれることを楽しみにしています(*´▽`*)
おわり
コメント