中残局・殺法 天天象棋での対局…1分半の壁が高いことを再認識した日… (画像:大長考がはじまった局面です…) 今回は最近天天象棋で指した一局の途中局面を紹介します! 中局が素晴らしい内容だから紹介するのではなく… この対局・・・・!!! ムリー!!!( ;∀;) となった... 2020.08.18 中残局・殺法棋論・考察
実戦譜を見る 可児宏暉選手の研究プレゼンの紹介です(*’▽’) 今回は可児宏暉選手がチームジャパン合宿で発表した研究内容のプレゼンを紹介します! この時の合宿では一番の研究発表でした!! はじめに ○はじめに このブログでは可児さんはもうすでにお馴染みの「強い人」です!(... 2020.07.16 実戦譜を見る棋論・考察
その他 シャンチー(象棋)のネット対局について考えてみました(´・ω・`) ネット対局について、少し考えることがあったので、記事にしてみました。 ○前の記事 最近考えたこと 最近のネット対局会から、色々と考えたことがありました。 色々考えた上で、ネット対局における「遅刻の規定... 2020.07.14 その他棋論・考察
その他 シャンチー(象棋)のインターネット対局が増えたことについて考えてみた(´・ω・`) 今回はインターネット対局について考えてみたことをお話しします。 本当は“棋聚五洲”第1回世界シャンチー(象棋)インターネット棋王賽の記事の中で少し触れてみようかなと思い書いた文章だったのですが、大会要項のページにちゃちゃちゃ~っと掲... 2020.05.03 その他棋論・考察
その他 シャンチー(象棋)のインターネット対局会の反省から大会運営にあたってのチェックリストを考えてみました! 昨日海外の方とシャンチー(象棋)のインターネット対局会をしました! 結果は惜しくも負けてしまいましたが、残念と言う気力もないぐらい、大会の運営に問題が多くあり、ぐったりです…笑。 そしておそらく選手の能力の発揮具合を見ても... 2020.04.27 その他棋論・考察
中残局・殺法 数学専門の松野陽一郎さんによる、素晴らしい|д゚)シャンチー(象棋)排局問題の解説紹介!(中国語訳付) シャンチー(象棋)仲間の松野陽一郎さんに頂いた記事の紹介です。 先日シャンチーの合宿が行われました。そこで、出題された排局問題の解答を、松野さん(数学が専門)が数学的にとても分かりやすく発表して下さいました! シャンチーを考... 2020.03.20 中残局・殺法棋論・考察
その他 シャンチー(象棋)の勉強:誰について学ぶのかはとても重要なこと(・ω・) 今回はシャンチー(象棋)を学ぶ上で「誰について学ぶのか」と言うのは重要なことだと思うと言うことについて、記事を書いて行こうと思います。 2020.01.31 その他棋論・考察
実戦譜を見る シャンチー「鉄滑車」と呼ばれる開局について【その2】 今回の記事は「鉄滑車」の記事の第2回目になります。 ○第1回目の記事 前回の「鉄滑車」の第1回目の記事は楽しんでいただけましたか? 今回は「鉄滑車」の開局について、経典的な基本の変化を紹介します。 ... 2019.10.12 実戦譜を見る棋論・考察
その他 成都棋院の見学をしました! 四川省のペアトーナメントに参加させて頂いた際に、成都棋院の見学もさせて頂きました! 今回は四川省の特級大師鄭惟桐さんが案内をして下さいました! 鄭さん、忙しい中時間を作って下さり、ありがとうございます! 棋院の様子... 2019.10.10 その他棋論・考察
その他 シャンチー「鉄滑車」と呼ばれる開局について【その1】 今回は「鉄滑車」という開局をテーマにした記事です。 「鉄滑車」とは紅が初手に「車九進一」と指す開局です。 一般的には、「ただで馬を損するじゃん!」と思われているので、日本の皆さんは(他の国の人もですが…)あまり指さない開局で... 2019.09.22 その他棋論・考察