シャンチー(象棋)「鉄滑車」と呼ばれる開局について【その6】

実戦譜を見る

今回はシャンチー(象棋)の開局「鉄滑車」の記事の6回目です。

○これまでの記事

はじめに

今回の記事は鉄滑車の最終回になります!

今更ですが、そもそも私たちはなぜ「鉄滑車」の開局を勉強しているのでしょう…。

「こんな開局一生使わないよ!」という考えの方も少なくないと思います(笑)

ではなぜそれでも勉強する必要があるのか…。

ひとつの理由は、開局の勉強の原則が「一専多能」なためです。これはつまり開局を広くしっかりと勉強した上で、得意な開局をひとつ(以上)持つことが大切だと言うことです。 ひとつ、あるいはいくつか種類の開局を深く研究することは、試合での勝利への大きな武器になります。また、自分が使うかどうかにかかわらず、できるだけ多くの開局の変化を知り、理解することは、自分の発想を広めることにつながります。それにより開局全体の理解を深めることに繋がります。

そしてまた、相手が「鉄滑車」を使う時、黒側としてどのように対応するのかを知ることは大切なことです。これまでの5回の記事では、全て紅は十分という結論になりました。しかし、これは事実と異なります。本当に鉄滑車の開局が紅にとって十分なら、プロの試合でこの開局は使われるはずです。つまり、前の5回の記事では黒の対応が良くなかったと言うことです。

つまりどんな開局でも正しい対応の方法を知ることは重要だと言うことです。

そのため、今回の記事のテーマは、鉄滑車に対しての黒の正しい対応方法を知ることです。

(今回紹介する局例の黒の対応方法を使う場合、ある程度の中残局の力が求められます。)

局例

局例6:

1. 車九進一 炮2進7 2. 炮八平五 馬2進3

3. 車九平八 車1平2 4. 車八進八 馬3退2

第1回の記事で、黒は車交換を指した後、とても攻撃されました。

今回の変化でも、車交換を選択しました。

5. 炮五進四 炮2退5(図1)

(図1)

第5回合の黒の炮を下がる手はポイントです。

6. 炮五退一 炮8進4

第6回合でもし紅が炮を下がらなかった場合、黒は炮2平5で、後で紅の空頭炮が馬に攻撃されます。また黒の炮8進4は正着です。このように指さない場合、紅は炮二進二で攻撃することができます。

7. 車一進一 卒3進1

紅は攻撃するために、また馬をすてました。

ここで黒は炮8進3と指すことは出来ません。もし炮8進3と指すと、紅は炮二進二で大優勢です。ここで黒は馬を食べずに卒3進1と指し、逆に炮を捨てました。もし紅が炮五平八と指すと、黒は炮8平5で今度は黒が空頭炮で優勢です。

8. 炮五退一 炮8進3

今黒は馬を取ることが出来ます。

9. 炮二平七 馬2進3 10. 炮七進三 馬3進4

11. 車一平二 馬8進9 12. 車二退一 車9平8

第11回合で黒の炮が逃げないことは重要です。ここではコマを出すことが優先です。第12回合の車交換により紅は攻撃がなくなりました。黒がコマ得で優勢です。

今回の変化では黒が正しく対応したため、紅は攻撃することが出来ずにコマ損の展開になりました。

おわりに

今回で全6回の鉄滑車の記事が終了です!

少しでもみなさんの開局の勉強に役に立って頂ければ嬉しく思います。

また、実はこの開局の紹介をブログで記事にしている中、ちょこちょこインターネットでの対局で鉄滑車を試していました(私は紅)。せっかく記事で書くほど分析をしているならどうかな~…使えるかな~と言う好奇心(とブログのネタになりそうな棋譜は生まれないかな~と言う思い)で15局以上は試しました!(笑)

結果的に、なんと紅をもって同じクラスの人に勝った対局がいくつかありました!(まさかの…勝ち!これはネタ決定です!笑)

インターネットの私と同じクラスの人でも黒を持ってこの開局の正しい対応を知らないと言うことなのだと思います(私もそんなに高いクラスではありませんが…笑)。ちなみに一局だけ私が車九進一と指した後相手も持ち時間ギリギリまで考えて馬を取らなかった対局もありました。取っても大丈夫と思っていても変化を知らない場合馬を取ることにも勇気がいるのですね…!(私はその気持ちがとても良く分かります;笑)

ただ使ってみた感想としては概ねはじめから仕を損したかたちからスタートになる展開が多かったのでやはり紅を持ってこの開局を使うのはとても神経を使うな…と言う感じです。勝った対局は緊張感を維持できたから勝てたと言うものもあったので神経を使うのも悪くないかもしれませんが…。(とは言え…まあ紅の時に使うよりは黒の時に有利に出来るように勉強するのが良いよ~とお勧めします…笑)

今度別の記事で鉄滑車のインターネットでの実戦譜も紹介させて頂きます!

(紅で成功した数局だけ←笑)

そちらの記事もお楽しみに!! (*´▽`*)

コメント

  1. […] シャンチー(象棋)「鉄滑車」と呼ばれる開局について【その6】今回はシ… […]

タイトルとURLをコピーしました